Nimubus 5.5 years!

「妻は、椎茸だったことがあるそうです」…「人は誰でもそうです」 (妻が椎茸だったころ by 中島京子) “I heard that my wife once was a shiitake.”…”so was everyone else.” (“When my wife was a shiitake” by Nakajima Kyoko: A man whose wife passed away recently is attending a private cooking seminar that his wife was planning to go to. He mentions to his teacher a note he found in …

Nimubus 4 years and 5 months

「ぼくらが肉体のまねをせずにいられないのは、肉体を愛しているからじゃない、肉体を忘れたいからなんだ」 (変形の記憶 by 安部公房) “The reason why we keep imitating what a live body does is not because we love physical bodies – it’s because we want to forget them.” (Record of a transformation by Abe Kobo: Dead soldiers discussing why they try to do what live humans do even though there’s no need.) — …

Nimbus 2 years and 2 months

反芻は危険だ。自家中毒にも似て、内面のバランスを崩すきっかけになる。 (夜の底は柔らかな幻 by 恩田陸) “Ruminating on memory is dangerous. Similarly to nervous breakdown, it triggers destruction of mental balance.” * Nimbus survived a Boston winter and a train trip across the country.

Cumulus Day 176

「昔、中国に哲学者がいた。その哲学者が、ある日、弟子をつれて散歩にでた。河岸へくると、魚が泳いでいるのが見えた。それを見て、哲学者は、魚が楽しんでいるといった。弟子は、あなたは魚ではないのにどうして魚が楽しんでいるとわかるのですと、たずねた。すると哲学者は、おまえはおれではない。それならば、おれが魚の楽しみをわかってはいないと、どうしておまえにわかるのだといった。すると弟子は、私はあなたではないのだからもちろんあなたのことはわからない。あなたはもちろん魚ではないのだから、あなたに魚の楽しみはわからない。これはたしかだ、といった。この哲学者は誰だ。弟子は誰だ?」 よかった。それぐらいならわかる。 (貝塚をつくる by 開高健) “Once upon a time in China, there was a philosopher. This philosopher went out for a walk with his apprentice. When they reached a river bank, they saw some fish swimming. Seeing the fish, the philosopher said, the fish are enjoying themselves. The apprentice asked, how do you know the fish …

Nimbus Day 179

「砲声や銃声がひびきわたることもしじゅうだたがテラスにいっぱいの客たちはカニかハトか議論かにふけるばかりで誰一人として顔をあげるものもなかった。」 (飽満の種子 by 開高健) “Bombs and gunfire frequently roared in that area but on that terrace filled with customers, everyone was preoccupied with crabs or pigeons or debates and nobody even looked up.” (Seeds of satiety by Kaikou Takashi)

Nimbus Day 168

「祖母は次第に冷たく、硬くなっていく。その横で、私は一晩中ドーナツを食べ続けた。」 (食堂かたつむり by 小川糸) “My grandmother gradually became colder and stiffer. And I kept on eating the donuts by her side throughout the night.” (Snail Cafeteria by Ogawa Ito)

Stratus Day 155

「有田老人は梅子がすこぶる家庭的だと宮子に向かってよくほめるので、宮子は娼婦的なものをもとめられているのだろうと感づいてもいた。でも、老人が宮子にも梅子にも渇望しているのは母性だということは、第一に明らかだった。」 (みずうみ by 川端康成) “Since the old Arita often told Miyako how domestic Umeko was, Miyako sensed that she herself was wanted more as a “prostitute”. However, it was quite clear that what the old man wanted most from both Miyako and Umeko was motherly love.” (The lake by Kawabata Yasunari)

Stratus Day 139

「だんなさま、今夜あたり幽霊が出ますよ。」 「僕は幽霊としみじみ話したいね。」 「なにをでございますか。」 「男のあわれな老年についてさ。」 (眠れる美女 by 川端康成) “Sir, a ghost might show up tonight.” “I’d love to have a melancholy conversation with the ghost.” “About what?” “About men’s pitiful late years.” (Sleeping Beauty by Kawabata Yasunari: A conversation between the mistress of a “brothel” for old men and one of her customers.)

Nimbus Day 147

「しかし、これじゃまるで、砂掻きするためにだけ生きているようなものじゃないか!」 「だって、夜逃げするわけにもいきませんしねえ……」 男はますますうろたえる。そんな生活の内側にまで、かかわり合いになるつもりはなかったのだ。 「出来るさ!……簡単じゃないか……しようと思えば、いくらだって出来るよ!」 「そうはいきませんよ……」女は、スコップをつかう動作に呼吸を合わせて、さりげなく、「部落がなんとか、やっていけるのも、私らがこうして、せっせと砂掻きに、せいをだしているおかげなんですからね。。。そりゃ、役場から、日当はもらってはいますけど……」 「そんな金があるくらいなら、なぜもっとちゃんとした防砂林をつくらないんだ?’ 「計算してみたら、やはりこのやり方のほうが、ずっと安上がりらしいんですね……」 (砂の女 by 安部公房) “But this is as if the sole purpose of your life is to plow sand off the house!” “But it’s not like I can do a moonlight flit……” The man became even more flustered. He didn’t mean to get so involved in such private matters. “Of …

Nimbus Day 137

「臆病な旅人は、知らない孤独よりも知っている孤独を選ぶ。だからこそ、チェーン店というものが世に栄えるのだ。」 (きのうの世界 by 恩田陸) “Timid travelers choose familiar loneliness over unfamiliar loneliness. That’s why chain stores manage to prosper in this world.” (Yesterday’s world by Onda Riku)