• Cumulus Day 176

    「昔、中国に哲学者がいた。その哲学者が、ある日、弟子をつれて散歩にでた。河岸へくると、魚が泳いでいるのが見えた。それを見て、哲学者は、魚が楽しんでいるといった。弟子は、あなたは魚ではないのにどうして魚が楽しんでいるとわかるのですと、たずねた。すると哲学者は、おまえはおれではない。それならば、おれが魚の楽しみをわかってはいないと、どうしておまえにわかるのだといった。すると弟子は、私はあなたではないのだからもちろんあなたのことはわからない。あなたはもちろん魚ではないのだから、あなたに魚の楽しみはわからない。これはたしかだ、といった。この哲学者は誰だ。弟子は誰だ?」 よかった。それぐらいならわかる。 (貝塚をつくる by 開高健) “Once upon a time in China, there was a philosopher. This philosopher went out for a walk with his apprentice. When they reached a river bank, they saw some fish swimming. Seeing the fish, the philosopher said, the fish are enjoying themselves. The apprentice asked, how do you know the fish …

  • Nimbus Day 179

    「砲声や銃声がひびきわたることもしじゅうだたがテラスにいっぱいの客たちはカニかハトか議論かにふけるばかりで誰一人として顔をあげるものもなかった。」 (飽満の種子 by 開高健) “Bombs and gunfire frequently roared in that area but on that terrace filled with customers, everyone was preoccupied with crabs or pigeons or debates and nobody even looked up.” (Seeds of satiety by Kaikou Takashi)

  • Nimbus Day 168

    「祖母は次第に冷たく、硬くなっていく。その横で、私は一晩中ドーナツを食べ続けた。」 (食堂かたつむり by 小川糸) “My grandmother gradually became colder and stiffer. And I kept on eating the donuts by her side throughout the night.” (Snail Cafeteria by Ogawa Ito)

  • Stratus Day 155

    「有田老人は梅子がすこぶる家庭的だと宮子に向かってよくほめるので、宮子は娼婦的なものをもとめられているのだろうと感づいてもいた。でも、老人が宮子にも梅子にも渇望しているのは母性だということは、第一に明らかだった。」 (みずうみ by 川端康成) “Since the old Arita often told Miyako how domestic Umeko was, Miyako sensed that she herself was wanted more as a “prostitute”. However, it was quite clear that what the old man wanted most from both Miyako and Umeko was motherly love.” (The lake by Kawabata Yasunari)